知的財産への取り組み
社会に一歩進んだ快適便利を提供するために、
私たちは、存在し続けなければならない。
私たちアムコンは「社会に一歩進んだ快適便利を提供する」を企業理念に掲げ、真にお客様視点に立った製品とサービスを創り出すことで、世の中のあらゆる施設・設備に快適便利なサービスや製品を提供し、より良い社会の実現を目指しています。
私たちの事業は社会にとって欠かせない存在であると強く感じており、会社が存続し続けることは使命だと考えています。
取り組み STRATEGIES
私たちは知的財産権(特許権、実用新案権、商標権、意匠権等)で保護された付加価値のある商品をお客様へ提供し、その商品がお客様や社会に貢献できることを喜びとしています。日本国内に留まらず、中国、EU、アメリカ、インドなど多くの国と地域でも知的財産権を保有し、世界中のお客様の信頼に応える魅力ある製品やサービスを提供し販売エリアの拡大につなげています。
また、第三者が保有する知的財産権を尊重するとともに、会社が保有する知的財産権が重要な資産であることを認識し、その保全・確保に努めています。
ブランド BRANDS
初めて私たちの製造販売した汚泥濃縮機に冠した名前、
「らせん状」「渦巻き」を意味する「VOLUTE」という単語を、ロゴとしてデザインして商標登録しています。
メイドインジャパンの機構を持つ初めての汚泥脱水機は、私たちが開発したものです。
「VOLUTE™」の販売を開始して30年。更に幅広い汚泥種でご利用いただける製品を開発しました。
次世代のヴァルート製品は、その機構の特徴から「VOLUTE DUO™」と名付けて商標登録しています。
メーカーとしての挑戦と創造 CHALLENGE AND CREATIVITY AS A MANUFACTURER
1974年、アムコンの前身「株式会社環境設備センター」が誕生しました。
当時は「下水処理場や団地の浄化槽のメンテナンス」が主な事業でした。
メンテナンス会社がなぜ、独自方式の汚泥脱水機「ヴァルート™」を開発したのか?
そこには、「誰もやらないから アムコンがやる」という情熱と自由な発想、そして苦労の歴史がありました。